カテゴリ:[ 洗髪・整髪のコツ ]
髪を洗ったあとは自然乾燥派ですか?ドライヤー派ですか?
実は、ドライヤーを使った方が髪に優しいのです。
濡れたままの髪はキューティクルがダメージを受けやすい状態になっていますから、
乾かさずに寝てしまうと、枕との摩擦で髪が傷みやすくなり、乾燥や枝毛、切れ毛の原因になります。
また生乾きの状態のままだと頭皮の水分も蒸発しやすくなり、抜け毛の原因にもなります。
そして、水分を多く含んだ髪や頭皮には雑菌がわきやすく、かゆみの原因にもなるのです。
ドライヤーで乾かすことによって雑菌もわきにくくなりますし、キューティクルを整えダメージから守ることが出来ます。
正しいドライヤーのかけ方とは
このようにドライヤーで乾かす方が髪にとってはメリットがありますが、
使い方によっては、頭皮や髪を必要以上に乾燥させてしまって、切れ毛や薄毛の原因を作ってしまうことがあります。
髪を傷めずにドライヤ―を使うには、まず頭皮から20~30cm以上離して、
同じ個所に当て続けないことが大切です。
ヘアアイロンのかけ方
またヘアセットにヘアアイロンを使う方も多いですね。
最近のヘアアイロンはキレイに伸びる分、かなり高温になります。
中には200度以上の熱を発する物もあり、ドライヤーよりも髪を痛めてしまう危険度は高いです。
選ぶ時には必ず温度設定の出来るヘアアイロンにしましょう。
髪が濡れまま使用できるヘアアイロンもありますが、髪が濡れた状態の使用はやめましょう。
何度も言うようですが、濡れた髪はキューティクルがダメージを受けやすい状態になっています。
この状態でヘアアイロンを使い続けると取り返しのつかないことになってしまいます。
そして、使用時にはドライヤーと同じように長時間当てないように注意します。